ヴィジュアル系。後から見た世代の人が歴史を書き換えたりくっつけたりしてしまう問題について

ヴィジュアル系の話題がポコポコ筍のように。これでご飯何杯でもいけるんじゃないかい?

・美学的、病痾的 - [ヴィジュアル系論]さすがにトンデモかも(俺が)。
http://d.hatena.ne.jp/negative-naive/20070328#1175118988

・すこやか日記 -  ヴィジュアル系の定義について
http://d.hatena.ne.jp/matuoka/20070329/1175134196

・PARALLEL LINE - 知らずに口を出してみる
http://d.hatena.ne.jp/quon913/20070329/1175157480

・velvetdeath - ヴィジュアル系の起源。
http://d.hatena.ne.jp/ATOM-AGE/20070329/1175163115

具体的な内容は各リンク先を熟読するとして、ちょっと私のつまらない感想を。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文章を読んでいる限りだと、多分、上記の方々は私より年上のような気がするんですよ。
(違ったら本当に失礼ですね。その場合は全力で土下座します。)
個人的なことを書きますと
私は中学生の頃に眠い目をこすりながら「Break Out(ブレイク・アウト)」を見たり*1
後、学校のお昼の放送でディルアングレイの「残」を大音量で流して
「気持ち悪いからやめろ」と苦情がきて、そのあげく先生に怒られたりしてました。


そんな私は、(当たり前かもしれないですが)
バクチク等の「元祖ビジュアル系(quon913様の表現を使用)」は後から聴いたんですよね。


やっぱり、そうすると
「今自分が聴いているヴィジュアル系のバンド」の起源(というか元ネタ)はこれだーって思っちゃうんです。
確かに、バクチクと90年代にテレビ等に出て人気のあったヴィジュアル系は「音楽的」には違う。
だから、それを繋げるのは無理があるように思う。


しかし、matuoka様がおっしゃっているようにヴィジュアル系は音楽ジャンルではないので
「当時を知らない人」が起源探しをしようとして遡ると、どうしても繋げようとしちゃう。
それは単純に「美少年が化粧してるぅーーー」とか「歌詞が退廃的だわぁーーー」とか「白塗り、わっしょーい」とか
その程度の引っかかりでしかないのですが。
当時、友達のピエラー(ヴィジュアル系バンド「Pierrot」を追っかけているバンギャを指す)は
やっぱり遡って「バクチク」の「悪の華」に辿り着いていたみたいだし。


多分、そうやって歴史を後から見た(例えば私のような)人が、無理やり繋げようとしたときに
「当時を知っている人」は「それ違うやろーー。勝手に繋げんなよボケェ」みたいに
違和感を持たれるんだろうなぁとか思いました。
こういうことは、アニメとかマンガとかその他サブカルチャー系でもよくある気がします。




−−−−−−無理やりヴィジュアル系史を捏造する例−−−−−−
・『バウハウス、JAPANそして、THE SMITHSの影響を公言していた筈(ATOM-AGE様のブログより)』の「DEAD END」
→DEAD ENDの影響を受けた「初期のラルクアンシエル
とか?
・「D'ERLANGER」のボーカルKYO(2代目だっけ?)の次のバンド→「DIE IN CRIES
→「DIE IN CRIES」のドラムYUKIHIROラルクアンシエルの新ドラムとしてyukihiro(3代目だっけ?)加入
とか?
すいません。ラルクばっかりなのは、今思いつくのがこれしかないからです。
因みにゼロ年代ヴィジュアル系(この言い方はちょっとどうなんだ?と思いつつ)「シド」のボーカルのマオは
ライブでラルクアンシエルの「虹」を熱唱しちゃうぐらいラルクが好きみたいですよ。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


以前、とあるトークショウに行ったときに
マリリン・マンソンが、
自らとデヴィッド・ボウイグラム・ロック)や英国のポジパンが繋がっているように
歴史を書き換えている。
だけど、デヴィッド・ボウイグラム・ロック)等をリアルタイムで聴いていた世代にとっては
その繋げ方に違和感がある。
というようなことをおっしゃっていた。*2


ヴィジュアル系ももしかしたら、これと似ているのかなぁと感じた。
後から出てきた人たちが、「自分たちの起源って何だろうね?」っていうときに
音楽的にも、意識的にも、ズレているにも関わらず
「自分たちの起源はこれなんです」と勝手に繋げちゃうような。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


後、これは個人的な感覚でしかないんですが
今、10代の若い子でシドとかガゼットとかゼロ年代ヴィジュアル系(この表現は何か変だなぁ?と思いつつ)
が好きな子たちも全員ではないのですが
やっぱり「hide」とか「バクチク」は基礎的な教養として知っている子もいます。
ただし、「かまいたち」とか「ナゴム・トランス系」とかあのへんは知らない人が多いですね。
多分、そのあたりが何かのヒントになるかもしれないなぁとか思ったりする。
というかそれは私もよく解ってないというのが正直なところ。




とりあえず、どう終わればよいか解らなくなったので
一連の記事はすごく面白かったということだけ書いておきます。

*1:>>テレビ朝日系列でかつて放送されていた音楽番組。1996年から2000年まで深夜帯で放送された。<<『Break Out (テレビ番組) - Wikipedia』より

*2:参考:小谷真理×高原英理ト−クショウ「ゴシック精神・傷・身体・人形」 - 死に忘れましたわ